終活年賀状文例集「来年から年賀状を辞退します」

本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

syuukatsu-nengajyo-bunrei-top

終活という言葉の広がりとともに、年賀状に「来年から年賀状を辞退します」という内容の言葉を添えた終活年賀状を出す人が増えてきています。

「年賀状じまい」とも呼ばれる終活年賀状の文例について、わかりやすくまとめてみました!

▼この記事を読んで理解できること
・終活年賀状の文例集をできるだけ細かく紹介&解説
ほか、文例を中心に終活年賀状事情についても紹介しています!
スポンサーリンク

終活年賀状の例文紹介

bunreisyu

終活年賀状を書くときにそのまま使える例文を紹介していきたいと思います。
年賀はがきレイアウト(縦書き)と、テキストレイアウト(横書き)二つの形で紹介します。

気になる例文があれば、テキストレイアウトよりコピーいただけます。

例文①高齢による理由その1

syuukatsu-nengajyo-bunrei-rei2

謹賀新年
毎年いただいておりました年始のご挨拶ですが
私も寄る年波を感じるに至り
誠に勝手ながら今年をもちまして新年のご挨拶状を
ご遠慮させていただこうと考えております
今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げると共に
ご健康とご繁栄を心からお祈りいたします

※書き出しの「謹賀新年」「迎春」「新春」「賀正」など、一般的な年賀状の書き出しで問題ありません

年齢が理由ということを明確に伝える
ポイントは赤下線部分私も寄る年波を感じるに至り」という文章です。
この一文で、高齢だということが明確にわかる内容になります。

▼例文①が使えるケース
高齢者向け 還暦(60歳) 古希(70歳) 喜寿(77歳) 喜寿(77歳) 傘寿(80歳) 米寿(88歳) 年賀状を例年やり取りされてる方 気心知れた関係性 今後も付き合い有り

 

スポンサーリンク

例文②高齢による理由その2

syuukatsu-nengajyo-bunrei-rei3

賀正
旧年中はひとかたならぬお世話になり
誠にありがとうございました
さて 私も齢(ここに自身の年齢)と高齢に
なりました為 誠に勝手ながらどなた様にも
今後年頭のご挨拶を失礼させて頂きたく存じます
御一家の皆様のますますの御繁栄を祈り上げます

例文①との違いは2つ
1つは「今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げると共に」の部分です。
この一文は「あくまで年賀状付き合いは終わるけれども」という意味合いを持たせることができます。
終活年賀状をもらった相手がどう感じるか、ということを考えて、関係性に応じて上記一文の有無を判断するのがよいでしょう。

もう一点は「どなた様にも今後年頭のご挨拶を失礼させて頂きたく存じます」の部分。
この一文で、終活年賀状をもらった相手側に「自分だけじゃなくて皆に年賀状じまいをするんだな」と伝えることができます。

例文①は、あくまで年賀状付き合いを辞めるという意味合いもある
例文②は、終活の一環として人間関係の整理も含まれている終活年賀状本来の意味合いがある

送るお相手によって上手く使い分けるとよいでしょう。

▼例文②が使えるケース
高齢者向け 還暦(60歳) 古希(70歳) 喜寿(77歳) 喜寿(77歳) 傘寿(80歳) 米寿(88歳) 年賀状を例年やり取りされてる方 人間関係の整理(終活の一環)

 

例文③高齢+やり取りに間が開いている

例文①、②それぞれの違いとあわせて紹介しましたが、どちらも共通して年賀状を例年やり取りされてる方が対象のものです。
次に紹介する例文は「しばらく疎遠になっている」「年賀状は送ったり送らなかったり」という場合の例文です。

syuukatsu-nengajyo-bunrei-rei4

謹賀新年
お元気でお過ごしでしょうか
私のほうですが 寄る年波を感じるに至り
誠に勝手ながら今年をもちまして新年のご挨拶状を
ご遠慮させていただこうと考えております
今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げると共に
ご健康とご繁栄を心からお祈りいたします

自身が病気を患っていたケースとしても使える
「お元気でお過ごしでしょうか」
この一文で間隔(間が開いていたこと)について触れられています。
今後の年賀状辞退については例文①・②同様に年齢的な理由だということも含まれています。

また、自身が病気を患い、入退院を経た場合などにも使える例文になります。

▼例文③が使えるケース
高齢者向け 還暦(60歳) 古希(70歳) 喜寿(77歳) 喜寿(77歳) 傘寿(80歳) 米寿(88歳) 年賀状やり取りの間が開いている方 今後も付き合い有り 人間関係の整理(終活の一環)

今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げると共に」の部分は、関係性に応じて使い分けるとよいでしょう。

例文④高齢+病気など身体的理由

上記の例文③が病気療養明けとしても使えるということは触れました。
次に、病気や身体的理由から年賀状を辞退する場合の例文も紹介しておきます。

syuukatsu-nengajyo-bunrei-rei5

迎春
旧年中はひとかたならぬお世話になり
誠にありがとうございました
さて 私も齢(ここに自身の年齢)と高齢になり
随分と文字の読み書きもつらくなりました
誠に勝手ながらどなた様にも本年をもちまして
年始のご挨拶状を最後とさせていただきます
皆様のますますの御繁栄を祈り上げます

ポイントは年齢+身体的理由
「私も齢(ここに自身の年齢)と高齢になり 随分と文字の読み書きもつらくなりました」
この一文で年齢から来る身体的理由が明確となります。

やり取りに間が開いている場合などは前述した例文③と組み合わせるなど、必要に応じて文章を付け足すとよいでしょう。

▼例文④が使えるケース
高齢者向け 還暦(60歳) 古希(70歳) 喜寿(77歳) 喜寿(77歳) 傘寿(80歳) 米寿(88歳) 年賀状を例年やり取りされてる方 人間関係の整理(終活の一環) 病気など身体的理由を抱える方

 

例文⑤高齢+病気など身体的理由

上記例文④に高齢から来る身体的理由について、もう1つ取り入れた内容が以下の例文になります。

syuukatsu-nengajyo-bunrei-mix

新春
旧年中はひとかたならぬお世話になり
誠にありがとうございました
さて 私も齢(ここに自身の年齢)と高齢になりました
手足の衰えを感じており
文字の読み書きもつらくなりました
誠に勝手ながらどなた様にも本年をもちまして
年始のご挨拶状を最後とさせていただきます
皆様のますますの御繁栄を祈り上げます

例文に「正解」なし!必要に応じて組み合わせ
例文④との違いは「迎春→新春」
身体的理由を表す一文を「手足の衰えを感じており 文字の読み書きもつらくなりました」とした点です。

▼例文⑤が使えるケース
高齢者向け 還暦(60歳) 古希(70歳) 喜寿(77歳) 喜寿(77歳) 傘寿(80歳) 米寿(88歳) 年賀状を例年やり取りされてる方 人間関係の整理(終活の一環) 病気など身体的理由を抱える方

5つの例文を紹介しましたが、実は「終活年賀状の文例はこれが100点」はありません。
なぜなら、年賀状を受け取るお相手によるからです。

しかし、紹介した例文①~⑤の意味合いをきちんと理解すれば実際に終活年賀状として書くときに困ることは無いでしょう。
できるだけ細かくケース別に紹介しましたが、すべての例文でなく部分的でも参考になれば幸いです。

 

年賀状印刷業者のサービス比較

hikaku

「年賀状のデザインも気遣いとしてこだわりたい」

実際に終活年賀状を送る際、そう考える方もいらっしゃるようです。
理由としては一般的な白い年賀状では終活年賀状として考えた時に、少し寂しく感じるのではないかと思われます。

こだわりの年賀状として仕上げる場合、業者サービスを利用するのも1つだと思います。
年賀状印刷の主な業者と簡潔に特徴を一覧にしてみました。

業者・サービス名称特徴
年賀状印刷のおたより本舗・ネットでの受注件数が5年連続で全国第1位
・最短即日出荷
かんたん・速い・安心の「ふみいろ年賀状2021」・年賀状、喪中はがきサービス口コミ人気No.1
・通常63円のお年玉付き年賀はがきが1枚58円
2022年 寅年 年賀状印刷Cardbox・豪華なプレミアム特殊印刷年賀状あり
・デザイン2,000点以上

年賀状・寒中見舞いはかぎ印刷を検討の際、少しでも参考になれば幸いです。
※割引キャンペーンの日時に関して、延長等の情報は上記各業者のホームページにて便宜ご確認ください

 

スポンサーリンク

年賀状の未来

syuukatsu-nengajyo-2020

以前、テレビ番組「ビビット(TBS系列)」で、終活年賀状について取り上げられていました。
TOKIOの国分太一さんや、元宝塚だった女優の真矢ミキさんが出演している情報バラエティ番組です。

終活年賀状とあわせて、取り上げられていた内容で気になったのが「プレゼント付きの年賀状」についてです。


プレゼント付き年賀状がどんなものか?
ビビットで紹介されていた内容から、ざっと以下のようなものでした。

・シュウマイで有名な横浜の崎陽軒の年賀状はシュウマイ1箱(15個入)がもらえる
・若い女性を中心に人気のスターバックスはコーヒーチケット付きの年賀状
・中にはフライドチキンと交換できる年賀状も(笑)

去年は年賀状のプレゼントは食品が多かったみたいですが、今年はどんな年賀状が人気となるのでしょうか。

ただ、去年に関して、2018年(2019年向け)の終活年賀状の注文件数が前年比3倍にもなったプリント会社もあったようです。

郵便局などプレゼント付き年賀状自体は以前からありますが、今後の年賀状事情がどうなっていくのか気になります。
終活年賀状として出す人は増えていくような感じはします。

令和という新たな時代、年賀状という古くからの習慣が、終活にどんな変化をもたらしていくのか注目したいところですね。

※この記事は2019年8月執筆のものです(年賀状業者情報は更新)

 

まとめ

matome

終活年賀状の文例を紹介しました。
終活年賀状とは、「来年から年賀状を辞退する」という内容の言葉を添えた年賀状のことです。

実際に終活年賀状を出す際のポイントは、大きく二つ。

★年齢(高齢)が理由で辞退することが相手にわかるように記す
☆年齢+病気など身体的な理由で辞退することが相手にわかるように記す

そして、自身の都合で辞退することへのお詫び・これまでの感謝の気持ちが記されていれば特に悩むことはないと思います。
終活年賀状に100点の文例はありません。

終活年賀状を出す際は、お相手の方との関係を考えた上で出すようにしましょう。

今回は主に終活年賀状の文例にスポットをあてた記事でしたが、実際に終活年賀状をもらったらどうしたらいいのか?
終活年賀状を出す理由や目的についても、当記事以上に焦点を当てています。
是非あわせてご覧いただけると幸いです。

    関連記事

    1. 終活は代行する時代へ!終活で活用できる各種サービス!

    2. 弔問とは?読み方や意味、服装や挨拶について、香典など弔問客のマナーを徹底解説!

    3. mitori-top

      看取りとは?意味や定義、ターミナルケアとの違いや胃ろうとの関係性など終活をするなら覚えておくべき看取りに関する情報を紹介!

    4. syukatsu-living-alone-top

      一人暮らしの終活とは?孤独死の対策や一人だからこそやるべき終活ポイントを紹介

    5. bike-top

      終活でバイクじまい!処分方法やオススメのエンディングバイク

    6. mercari-top-sp

      終活でメルカリ!登録から出品方法までシニアにもやさしい画像つき手順

    7. postcard-image

      死亡通知とは?意味や書き方、文例と合わせてマナーや出す時期などの基礎知識を紹介!

    8. 死後の終活②「埋火葬許可申請」提出先や費用、手続きの流れ

    9. seiriosusume-top

      終活で生前整理に使えるリサイクルショップやオススメ業者5選

    終活に関する情報を動画でYouTubeチャンネル【今日の終活】では終活.comの各記事・コンテンツを動画で公開中 チャンネルはこちら