終活ノートを世界一簡単に書く方法

本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

simplenote

いざ終活ノートを書こうと思っても、意外と書く項目が多くて大変ですよね。

「買ったのはよいけど面倒で手をつけずに放置している…」
「興味はあるけど大変そうだから結局手をだしていない」

そんな方も実は多いのではないでしょうか?

この記事では、終活ノートを「シンプル」で「簡単」に書く方法を紹介します。
大変な終活ノート作りが少しでも楽になれば幸いです。

スポンサーリンク

終活ノートとは

syukatsunotetoha

まず終活ノートとは「自身に何かあった時に要望など自分の意思を伝えるためのノート」です。
別名で「エンディングノート」とも呼びます。

自分の要望や意思とは例えば、

・自身の死後のお墓や葬儀についての要望
・認知症等により意思疎通が困難になってからの治療法

といった内容です。
ノートに記載しておくことで、自身にもしものことがあった時に遺族の負担を減らすという目的があります。

終活ノートは他にも以下のような項目を書くのが一般的です。
多いのでざっくりとご覧ください。

▼終活ノートの項目一覧▼
・自身の情報(生年月日、住所、本籍、勤務先、保険証、免許証など)
・資産について(預貯金、銀行口座、不動産、借入金、ローン、保険、年金、証券など)
・家族や友人(家族、親族、友人などの連絡先)
・医療・介護(医療、介護、延命処置の有無など)
・葬儀やお墓(葬儀やお墓の要望、宗教など)
・遺言(遺言書の有無、相続についてのメモなど)
・その他(携帯やPC、WebサイトのID、ペット、コレクションなど)

あくまで一例ですが、一般的な市販の終活ノートには上記のような項目が用意されています。

「項目が多くて書くのが正直めんどくさい!」

そう思う方の気持ちは大変よくわかります。
実際に終活ノートを書こうとして、あまりの項目の多さに途中で断念してしまう方も多いです。

そのため、次の項目では終活ノートを簡単に書く方法を紹介します。

 

終活ノートを簡単に書くには

kantan

先ほどの項目を見てもわかるとおり終活ノートは書くべき項目が多いです。

勿論、細かく色々と書いておいたほうが良いのは間違いないです。
ですが、書くのが大変だからとノート記入を断念してしまうようでは元も子もありません。

以下では終活ノートを簡単に書く方法を紹介します。
参考にして頂き、是非とも気軽に終活ノート作りにトライしてみてください。

 

必要な項目だけを記入する

hituyou

終活ノートを簡単に書く方法として「必要な項目に絞って書く」という手があります。

前提として、色々な項目を細かく書いたほうが当然いざという時に遺族はより助かるでしょう。
ですが、作成を断念するくらいならば簡単な作りでも終活ノートがあるほうが遺族の力になれます。

とにかく簡単に終活ノート作りを終わらせたいという方は、以下の項目に絞って作成すると良いでしょう。

▼簡単に書く時に記入すべき項目一覧▼
・資産について(預貯金、銀行口座、不動産、借入金、ローン、保険、年金、証券など)

・医療・介護(医療、介護、延命処置の有無など)
・葬儀やお墓(葬儀やお墓の要望など)

まずはこの3つの項目に絞って記入しましょう。

資産(お金)については一番重要な項目です。

特にネット銀行や証券口座などの情報は、自分以外知らない場合が多いです。
自身が亡くなった後に遺族が困らないよう、お金に関することはしっかり明記しておくことは大切となります。

 

医療や介護についても簡単にで良いので書いておきましょう。

終末期の医療方法の要望を記入しておくことで、もしも自身が意思疎通ができなくなってしまったときに自身の意思を伝えることができます。
また延命治療の有無などは家族の方も聞きにくいことですので、ノートに書いておくと大変助かる場合が多いです。

 

葬儀やお墓に関しては、希望することがある場合しっかり書いておいたほうがよいでしょう。

家族が亡くなったとき、残された遺族はやることが多く色々なことを急いで決めなくてはいけない状況になります。
葬儀等について希望を書いておくことで、遺族が大変なときに悩む必要がなくなるでしょう。

終活ノートを簡単に作りたいときに最低限書いておくべき3つの項目を紹介しました。

先ほども書きましたが、可能ならば他の項目も書いてあったほうが勿論よいです。
必要最低限のことをまず書いておき、暇なときにでも徐々に他の項目を埋めていけるように心がけましょう。

 

スポンサーリンク

シンプルな終活ノートを使用する

simple

終活ノートは現在、様々な種類のノートが販売されています。

その中でも特に「簡単に作れる」という点に特化したノートをご紹介します。


必要最低限の項目が揃っていればよいという方にオススメな、簡単でシンプルな終活ノートです。

例えば、病気や延命治療の有無などは選択肢から丸で囲むだけの作りとなっています。
わかりやすく記入がしやすいノートとなっているので、なるべく手間をかけたくない方にオススメです。

項目は少ないながら、必要な項目はしっかり揃っているので終活ノートとしての役割は充分に発揮できるでしょう。

市販の終活ノートは他にも「コクヨのエンディングノート」というオススメ終活ノートがあります。
人気もあり一番売れている「名実共にNO.1終活ノート」といえるので、興味がある方はこちらをご覧ください。

 

簡単な終活ノートを自分で作る

tukuru

市販のノートはイマイチ気に入らない、ノートを用意するのも面倒といった方は終活ノートを自分で作るという手があります。

終活ノートに決まった決まった形式や文体などはありません。
そのため、大学ノートなどに必要な項目を書いておくだけでもそれは終活ノートとして機能します。

100均などで売っているノートに、先ほど紹介した必要な項目だけを記入して簡単に作ることが可能です。

終活ノートを自分で作って書く場合は、以下の記事に書き方のサンプルがありますので参考にしてください。

 

スポンサーリンク

まとめ

matome

終活ノートをとにかく簡単に書く方法を紹介しました。

今回の記事のまとめノート作成を断念するくらいなら、必要な項目だけでも簡単に書いて残したほうが良い
重要な三つの項目は書いておく
作りがシンプルな終活ノートを使うのも手
ノートを用意するのが面倒なら大学ノートなどでもよい

終活ノートは、いざという時にあると遺族が助かるノートです。
用意されているのとされていないのとでは遺族の大変さは大きく変わります。
面倒ではあるでしょうが、簡単な作りからでもよいので是非トライしてみてください。

また、終活ノート作りが面倒と感じるのはやはり書いていて楽しくないという理由もあると思います。
終活ノート作りを楽しくするためにも、終活ノートをおしゃれにすべきだという記事も書いています。
是非あわせて読んでみてください。

終活ノート作りを楽しむ!

    関連記事

    1. pa-top

      プチ終活やエア終活で気軽にはじめる終活

    2. kaigairyokou-top

      終活で海外旅行!オススメの場所7選

    3. 年賀状マウントに注意!年賀状じまいの文例や書き方【終活年賀状】

    4. p3702-1

      お金の終活で知っておきたい遺産相続の流れとは?相続放棄や期限についてわかりやすく解説!

    5. english-top2

      終活を英語では何という?終活関連用語とあわせて一覧で紹介!

    6. single-parent-top

      母子家庭(父子家庭)の終活とは?ひとり親が考えるべき親権やお金、万一に備えて加入すべき保険について紹介!

    7. tokurei-top

      終活で知っておきたい小規模宅地の特例

    8. iei-shooting-top

      終活で遺影撮影!次世代終活組にもオススメのfotowa(フォトワ)とは?

    9. ikotsu-top

      遺骨アクセサリーは手元供養の新しい形!種類や値段、販売店舗情報

    終活に関する情報を動画でYouTubeチャンネル【今日の終活】では終活.comの各記事・コンテンツを動画で公開中 チャンネルはこちら