終活で本当に必要な道具とは?答えは1,506円

本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

dougu-top

終活.com独自に「本当に終活に必要な道具は何か?」を考えていると、ある1つの道具に絞られ、同時に1つのことがわかりました。

終活をする上で本当に必要な「ある1つの道具」とは一体何なのか?
見解とともに書き記します。

スポンサーリンク

終活で本当に必要な道具は1,506円で買える

dougu-1

「終活で本当に必要な道具が1,506円で手に入れることができる?」
「どういうこと!?」

きっとそう感じさせてしまっていることかと思います。

「1,506円」というヒントを出し、これから答え(終活で本当に必要な道具)まで長々と引っ張るつもりはありません。

dougu-2-2

終活で本当に必要な道具とは?

その答えは…

エンディングノートです。
終活.comでは、エンディングノートが終活で本当に必要な道具だと見解しています。

エンディングノートとは、主に家族へ向けて自分の情報や意思を書き記すノートのことです。

ノートに書く内容は「これが正解」という書き方は特に決まっていません。
主に書かれる項目としては以下のようになっています。

※すべての項目に「ご自身」の情報を書き記します

マイナンバーなど自分の情報
銀行口座情報
クレジットカード情報
株式や不動産に関する情報
負債(借金があれば詳細に)
保険や年金に関する情報
パソコンやスマホに関する情報(SNS利用者ならIDやパスワード)
もしものときに連絡する人たちに関する情報
家族へのメッセージ(財産の相続や遺言書の有無など)

上記の他にも家族と相談した上で書くべき項目として、以下のことも書いておいたほうがよいでしょう。

もしものときの治療方法
・介護が必要になったら
・延命治療について
など
葬儀に関すること
・菩提寺の有無
・葬儀社のこと(懇意にしている葬儀社の有無など)
・葬儀の形(身内だけの家族葬を希望など)
・宗旨や宗派
・安置場所のこと
・葬儀を行う場所のこと
・戒名や法名のこと
・お墓の形(納骨、散骨、墓石、永代供養など)

このように、「もしものときの治療方法」や「葬儀に関すること」は、ご自身だけで書くのではなく、家族の方と話し合った上で書くようにするのがよいでしょう。

「エンディングノートのことはわかったけど、1,506円については?」

終活.comではオススメのエンディングノートについてランキング形式でまとめている記事があります。
記事の中で10個の売れ筋エンディングノートを紹介していますが、10個の合計料金の平均値が1,506円となります。

 

つまり、エンディングノートの価格の平均相場と考えられるため、「終活で本当に必要な道具は1,506円で手に入る」と見解しました。

でも…

「終活で本当に必要な道具が、なぜエンディングノートなのか?」
「他に道具ってあるんじゃないの?」

終活をしている中で、お通夜や葬式など葬儀シーンに直面することは年齢とともに多くなってきます。
葬儀シーンでは喪服や香典袋といった道具が必要となります。

他にも仏具や仏壇も必要でしょう。
香典袋や仏壇は購入するものですが、喪服はレンタルもできます。

喪服のレンタル情報や販売店情報について以下の記事で紹介しているので、ご参考ください。

 

「葬儀には数珠も必要な道具じゃないの?」

そう思われる方もいると思います。
お坊さんのようにお経を読む場合は必須ですが、葬儀に参列するだけなら数珠は必須というわけではありません。

ほかにも必要な道具はあると思います。
ただ、喪服などの「人が亡くなったときに必要な道具」は「終活で必要な道具」とは分けて考える必要があると思います。

「なぜ?」

終活の意味合いや本質を考えることで、きっと皆さんも共感していただけるのではないでしょうか。

終活とは人生の最期を迎える前に様々な準備をすることでもあり、死後のことを準備しておくことでもある

こうした意味合いを踏まえると、大切な家族のことを最期まで気遣う思いやりの心こそが終活の本質だと考えられます。

だからこそ、エンディングノートが終活で本当に必要な道具だと見解しました。

「終活で本当に必要な道具」とは「終活に最も適したアイテム」のこと =「エンディングノート」ということです。

実際にエンディングノートは終活という言葉の浸透とともに、終活の基本であり代名詞だと言っても過言ではありません。

 

エンディングノートは人生の台本
shinario
終活で必要な道具がエンディングノートだという見解にはもう1つ理由があります。

私は人生は長い1つの映画だと思っています。
そう考えるとエンディングノートは人生の台本と捉えることができるのではないでしょうか。

あなた自身と家族の人生という長い映画の最後の台本がエンディングノートなのではないかと思います。

皆さんは1人1人が人生という映画の監督であり主役です。
少し首元がかゆくなってしまうようなことを言ってるかもしれませんが、最後のシナリオを書き記すのがエンディングノートであり「終活で必要な道具」ではないでしょうか。

 

まとめ

matome

終活で本当に必要な唯一の道具がエンディングノートだと見解しました。

大切な家族とじっくり向き合うシーンはエンディングノートで作れます。
ちょっとクサイこと言ってるように感じられるかもしれませんが、終活は自身のためでもあり残された家族のためでもあります。

終活を行う上で本当に必要な道具とは何かを考えたとき、人が人を思う「思いやり」を是非とも大切にしていきたいものです。
そういった意味では終活で必要な道具であるエンディングノートは「人生の台本」でもあり、「思いやりノート」とも呼べるんじゃないかと思います。

エンディングノートは別名「終活ノート」ともいいます。
下記の記事で終活ノートの書き方についてわかりやすくまとめていますので、あわせてご覧いただければと思います。

    関連記事

    1. 新型コロナウイルス感染症問題で思う「もしもの時」の終活

    2. 精進落としの意味やタイミングはいつ?金額相場や席順、献杯の挨拶やマナーについて徹底解説!

    3. 喪服のマナーとは?メンズ、レディースおすすめ販売店やレンタル情報まで徹底解説!

    4. 終活は代行する時代へ!終活で活用できる各種サービス!

    5. roujin-home-top

      終活で覚えておきたい老人ホームの費用や入居条件をわかりやすく解説

    6. syukatsu-money-top

      終活をする上で覚えておきたいお金の整理について紹介!

    7. オンライン診療が可能な病院一覧をシニア世代にもわかりやすく紹介

    8. single-man-top

      独身男性でも終活は必要か?将来や老後について考えておくべきポイントを紹介!

    9. roukatsu-top

      終活と老活の違いやオススメの老活とは?